神棚のカネタ Kaneta of Kamidana
神聖な木に、祈りを宿す。
私たちが扱うのは、祈りのかたちを支える木の仕事。
一本の木の命を受け取り、その中にある清らかさや力強さを、神棚という「祀るかたち」に昇華させていく。
使う木材は、長い年月をかけて大地に育まれた国産材。
山に抱かれた木の香り、木目の流れ、微かなぬくもり。
そのすべてに神聖さを感じながら、職人は木と向き合い、削り、整え、祈りの場を形にします。
神棚について
神棚とは、家の中小さな神社です。日々の挨拶や出来事を報告する神聖な場所です。
古くなった神棚が良いという考えは間違いで、長くても10年です。
10年もすれば、運気も下がりはじめます。
一説には繁栄によって神棚を大きくしていくと言われていますので神棚も 買い替えて、運気を勝ち取りましょう。
海外製材料を使い海外製造の神棚・棚板・神具には、神様は、宿りません。
又その際はやはり純日本製の神棚・神棚棚板 ひのき製の神聖な場所に、神様が宿り、家内安全・大漁祈願・商売繁盛・豊作を祈願しましょう。
神棚のカネタでは、日本製にこだわり販売しております。
基本的なお祀りの仕方
水・洗米・お塩(あらしお)を毎朝お供えしまして、ご挨拶をしてから(例=おはようございます。今日も一日宜しくお願いします。等)
唱えてから、直ぐに下げて神様の御下がりとして 御飯を焚く特に一緒に頂きましょう。
お塩は、お料理に使用したりして、神様の御下がりを体に、取り込ましょう。
1日・15日には御神酒・お供え物をお祀りします。
無理なく出来る範囲で、お祀りしましょう。
神棚の祀り方 Manner
仏壇について Butsudan
お仏壇を持つ意味
お仏壇は、仏教の教えに基づいて、先祖や故人を供養するための場所です。お仏壇には、仏像や位牌、線香などが置かれ、日々のお参りを通じて、故人を偲び、心を清めることができます。また、お仏壇は家庭の中心となる場所でもあり、家族の絆を深める役割も担っています。
はじめてお仏壇を購入される方へ
お仏壇は、大切だった亡き人やご先祖を供養するところであり、仏さま(ご本尊)をおまつりして仏教の教えに触れる大切な場所です。
「お仏壇の選び方がわからない」「どこに買いに行けばよいのかわからない」とお困りの方、カネタなら、[仏壇&仏具セット]が、ネットで購入できます。
宗派のことやお仏壇の選び方がわからないという方でも、まずはこのセットをご購入いただければ大丈夫です。
ネット通販なので、店舗を訪問する手間や時間もかからず、ご自宅からお好きな時に注文いただけます。
会社概要 Profile
- 会社名
株式会社カネタ
- 所在地
〒421-0211 静岡県焼津市吉永1392-2
- 連絡先
Tel:054-631-9851・Fax:054-631-9852
- 代表者
吉田 穂
- 営業時間
8:30~16:30
(定休日:土・日・祭日)
- 事業内容
神棚・神棚棚板・神具・仏壇・仏具の販売